昨今の情勢の最中、人との関わりが少ないことには変わりないかと思います。テレワーク続きのお仕事、飲み会もなければ出会いもない、それでも彼氏は欲しい・・・そんなあなたに「マッチングアプリ」をおすすめします。
最近よく耳にするとはいえ、やったこともないし不安・・・変な人が多いんじゃないの?等々ご意見はあると思います。もちろん筆者も最初はそう思っていました。現に怪しい方もいらっしゃいます。
それでもこちら側がいくつか注意点を決めておけば、未然に防げることはたくさんあります。そしてその先には、もしかしたら素敵な出会いがあるかもしれません。
あなたにチャンスを逃してほしくない、そんな気持ちからみなさんの素敵なパートナー探しのお手伝いが出来たらなと思います♪
まず現在、いくつかのマッチングアプリが運営されています。もちろん気になるものすべてに登録しても問題ないと思いますが、こればっかりは相手ありきのことです。
たくさんインストールしてもすべてに対応しきれなくなってしまったら元も子もありません。そこでおすすめするのは、「3つほどのアプリに絞って相手を見定めていく」ということです。
その選定方法の一つとして、地方にお住まいの方は圧倒的に登録者数の多いペアーズ、タップルなどの大手アプリをインストールすることをおすすめします。
逆に都内やその近辺にお住まいの方は、Omiaiやwithでもお相手を見つけることはできると思います。
また男性とは違い、女性はアプリの内容をほぼ無料で使用する事が出来ます。そのため仮に課金をするのであれば、ある程度相手を見定めてからにしてもいいかもしれません。
そしてアプリを決めたら、次は自分の写真の選別・プロフィール作成です。プロフィールに関しては誠実さを伝えるためにも、情報を細かく記載することをおすすめします。そうすることによって、こちらの真剣度合いも伝わるのではないでしょうか。
逆にいえば、相手がきちんとプロフィールを記載していない場合は遊びの場合もあります。話しをしていく際は、相手の出方を見てみましょう。
さて、いざお相手とマッチした際には、気を付けていただきたいことが2つあります。
1.別のアプリへ移動する際は、注意を払うこと
もちろんマッチングアプリの多くは運営人が見回りをしていることが多いです。そのため安全にサービスを使用する事が出来ます。
しかし遊び目的の男性は、巧みにLINEなど別のアプリへ移動しようと言ってきたり、すぐに会おう!と言ってくることが多いです。
マッチングアプリを離れて別のところでのやり取りになってしまうと、運営人の目も届きません。その先は自己防衛になってしまうので、別のアプリへ移動する際は本当に信用してもいい相手なのかどうか、というところに視点を置くようにしましょう。
2.相手がどのくらいこちらに気を使ってくれているかを考えること
メッセージのやり取りが楽しくなってくると、ついつい遅くまで話しをしてしまったりしますよね。それでもお互いそれぞれの生活があります。
こちらがそろそろ自分の時間を使いたいな…と思っても無理やり誘ってきていないか、男性側の都合が悪くなると明らかに態度が変わっていないかなど、楽しいだけではなく一歩引いてみて、お相手が誠実であるかを見てみましょう。
もしそこに誠実性が感じられなければ、今は楽しくてもゆくゆくは自分が悲しい思いをすることにつながってしまう可能性があります。そうならないためにも、お互いが無理ない程度に話しを続けられそうか見てみるといいかもしれません。
最後に!始まりは何であれ、お互いを想い合って進んでいくのがお付き合いです。少し目を光らせながらも楽しんで、パートナー探しをしてみて下さい。